
フルフィルメント 2019-03-01
ZOZOの新商品が話題にもならなくなってきた?
先週はZOZOの大きなニュースが二本ほど流れていたのですが、すっかり話題にもならなくなっているご様子。良くも悪くも、前澤さんのTwitterが休止された事が影響しているのでしょうか。
「ZOZO」カジュアルパンツ第2弾、メンズとウィメンズのチノパンツが登場
今度はあなたサイズのチノパンが登場。サイズの件すらもう誰も突っ込まなくなっていますが、果たしてどの程度売れるのでしょうか…。今の評判だとリピート率は極めて低いと思われますから、来期の決算ではPBの売上は更に落ち込みそう。もう用意してしまってた新商品を今更止める訳にもいかずのチノパン新発売って印象が強くて、もう期待値も低いですね。価格も4900円と、2990円で購入できるユニクロとは対抗する気もないんでしょうかね。
(以前発表されたPBに関してはこちら参考までに。)
あと、この一文が修正される気配無いんですが大丈夫でしょうか。作り置きなのにパターンオーダーというのがよくわかりませんが。
ZOZOがドン・キホーテとコラボ “驚安”の文字を大胆にプリント
同コラボはドン・キホーテの1号店開業から30周年であることを記念したもので、元「デビロック(DEVILOCK)」プロデューサーでデザイナーの遠藤憲昭がディレクションに加わった。Tシャツ(2980円)や長袖Tシャツ(3980円)、スエット(4980円)、フーディー(5500円)など8型を展開する。
もう一つのニュースはZOZOがドンキホーテと期間限定でコラボするというもの。最近、楽天に出店しているような格安ショップばかりがZOZOに出店してきていますが、益々ファッション感度が下がってきているのでは…。理論上、出店数・SKU数どんどん増やしていけば自ずと流通総額が上がっていき、ZOZOの売上も利益も押し上げられますが、それでいいのか…。オシャレなイメージがあったからこそ、その他のECモールと一線を画していたはずで、こうなってくるとAmazonでよくなってきますぞ。。ZOZOTOWNがそのうちブランドから「イメージを毀損するんで」と言われて出店を断られていく、いつかの楽天みたくなってしまいそうで怖いです。
今週に入ってからはまたまた新商品が登場しているのですが、
「ZOZO」から2種類のパーカが新登場、フードのシルエットを美しく保つ設計に
今度は「あなたサイズのパーカ」の登場。SKU増やして単価上げないと売上伸びないですから、もう安売りをやめたのかユニクロUよりも高い設定。新規獲得諦めて、既存客の客単価上げにかかってるんですかね。それはそれで正しい方向性ですが。
スウェットプルパーカ(長袖)
9年前、Amazonファッションで新規の商談するときに、なにかとZOZOを引き合いに出されたことを思い出す。ベンダーさんいわく、あちらはファッションECですよ。取り扱いブランドも選ばれたものだし、安売りしないし、Amazonにそれができますかと。
— yukawa kensuke (@yukawakensuke) February 5, 2019
(もう出店側も口が裂けてもこんな事言えませんな…。)
TwitterでZOZO絡みのニュース検索していましても、呟かれているキーワードは、
「ZOZO 株価」
「ZOZO 撤退」
などなどネガティブなものばかり。
チノパン60件に対して、
株価はこんなに。。商品単体のシェアを見ても、
fashionsnapさんの投稿を基準にしても、スーツとそれ以外のアイテムではリツイートもライクもかなり差がついているのがわかります。
撤退の話題喚起に関しては、先日ライトオン撤退の際にちょっと流れていた「ベイクルーズ販売停止」の報道がここに来て広まっている印象があります。to B事業とPBがこけてしまっていますが、決断の早いZOZOですから来期、PB撤退という事態もありえるかと思います。ていうか、撤退しないと余計傷広がるような…。
COMMUNICATION
RECENT ENTRIES
-
ZOZOが買収されたので、今までとこれからの事を総括してみた!
2019-09-27 フルフィルメント
ZOZO買収 ヤフー、反攻へ重圧「1位しか許されない」 ソフトバンク傘下のヤフーが、衣料品通販サイト運営のZOZOの買収を決めた。国内のネット通販企業の買収では過去最大となる。10月に社名を「Zホール […]
-
LVMHプライズが24 Sèvresの1コンテンツに
2019-09-06 ブランド・ビジネス
LVMHプライズ2019のファイナリスト8組が手掛けるアイテムが「24S」で発売 LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン グループが運営するECサイト「24 Sèvres(以下、24S)」で、「LV […]
-
2ヶ月で10万PVを達成したメンズWebメディアの運営手法
2019-09-06 ファッション全般
ソーシャルメディアが勃興して10数年が経ち、今やWebから情報収集するのが当たり前になった時代。ブランドも以前は広告の出稿先がほぼファッション雑誌に限定されていましたが、昨今ではそれだけだとリーチでき […]
RECENT ENTRIES
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!⑦
2019-12-12 ブランド・ビジネス
・前回の振り返り 前回の記事では、MDが持ち合わせる権限。 ① (売れる商品を売れる分だけ)仕入すること。 ② 買いやすい価格に変更(セールする)し、売上点数を伸ばすこと。 […]
-
ラグジュアリーブランドが生まれにくい社会とは
2019-12-09 ブランド・ビジネス
日本国内には様々な洋服ブランドがあります。低価格ゾーンから高価格帯までありますが、欧州に見られるようなラグジュアリーと呼ばれる超高級ブランドはありません。 コム・デ・ギャルソンやヨウジヤマモト、イッセ […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用しよう!⑥
2019-12-05 ブランド・ビジネス
・7月仕入予算金額通りに仕入をすると、在庫がヤバイ状況に? 前回の記事では、7月の仕入金額を予算通り発注したら、7月以降の在庫金額はどうなるのか?ということまでお伝えしました。 売上・粗利・仕入・在庫 […]
SPECIAL
JOURNALS
BY UP&COMING EDITOR
-
拝啓、ファッションワーカーのみなさんへ。
2019-07-30 若者の目
-
服の魅力が伝わるコンテンツってどんなもの?
2019-07-23 若者の目
-
「テレビ離れは、本当に得策?」ファッションワーカーがテレビから学ぶエトセトラ。
2019-07-16 若者の目
-
#MeHim って知ってますか?
2019-07-09 若者の目
CHIEF
EDITOR’S
BY CHIEF EDITOR
-
粗利益を深く考えてみよう!①
2019-06-20 セールス
-
フィリピン人がどうやってECで洋服を買っているのかについての考察
2019-05-03 セールス
-
ただの販売員がトップセラーを目指してみた② – 革の新常識は汚れたら水拭き?!
2019-03-27 セールス
-
ユニクロに学ぶ「値引き価格」の表示法とは
2019-02-25 セールス
Leave a Comment