
佐藤 正臣(マサ佐藤)
佐藤 正臣(マサ佐藤)
ARCHIVE
-
決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう⑨
2021-01-20
MD視点での決算書の読み方前回の記事で、架空の組織を数字を決算書から抜き出し、OTB表を作成しました。完成した表は下記になります。 決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑧ この表のことを述べる前に、決算書から数字を抜き出し […]
-
決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑧
2021-01-13
MD視点での決算書の読み方〇前回の記事の振り返り 前回の記事で、架空の組織を設定し、その組織の決算書から抜き出した数字が下記のようになるとお伝えしました。 決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑦ 今回の設定した架空の組織の […]
-
決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑦
2021-01-06
MD視点での決算書の読み方これまでの記事では、財務3表からMDが使用するOTB表を作成するために、財務3表のどの数字に具体的に着目したら良いのか?という話をしました。 決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑥ 着目すべきもの […]
-
決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑥
2020-12-23
MD視点での決算書の読み方前回の記事では、財務3表からMDが使用するOTB表を作成するために、財務3表のどの数字に具体的に着目したら良いのか?という話をしました。着目すべき数字は以下の通りです。 ・損益計算書→売上・粗利益(売 […]
-
決算書を読むことでMDの数字面を鍛えよう⑤
2020-12-16
MD視点での決算書の読み方前回の記事で、ごくごく簡単に財務3表の説明を致しました。 決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう④ 今回の記事ではMD目線で財務3表を読む際に、重要な数字・項目はどのなのか?ということを記事に […]
-
決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう④
2020-12-09
MD視点での決算書の読み方前回の記事で、マーチャンダイザーとしてスキルを磨く為には、決算関連書類のどこを読めば良いのか?というお話をさせて頂きました。 決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう③ もう一度お伝えすると。 […]
-
決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう③
2020-12-02
MD視点での決算書の読み方前回の記事では、決算関連書類にはどのようなものがあるのか?という簡単な説明をさせて頂きました。主だったものとして。。。 ・決算説明会資料 ・決算短信 ・有価証券報告書 決算書を読むことで […]
-
決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう②
2020-11-25
MD視点での決算書の読み方前回の記事から、今まで学んできたMD数字面の仕事の基礎の知識を磨く!練習として、MD目線で決算書を読む!というシリーズです。前回の記事では、決算の簡単な説明と決算関連書類がどこで公開されているのか?等 […]
-
決算書を読むことでMDの数字面の仕事を鍛えよう①
2020-11-18
MD視点での決算書の読み方今回の新連載を始める理由 今までの連載で、マーチャンダイザー(以下MD)として、身につけるべき数字面の仕事に関することをこれまで長く連載してきました。 マーチャンダイジングって何? この先どのような連 […]
-
(最終回)セール価格は適当に決めたらダメ!
2020-10-28
アパレルMDの為の教科書今回の記事で、”アパレルMDの為の教科書”最終回です。前回で、一通りマーチャンダイザーが覚えるべき数字面の仕事のことは書き終えましたので、MDの実務に役立ちそうな内容を記事に致しました。皆様。是非ご覧 […]
-
復習問題~仕入予算編④~
2020-10-21
アパレルMDの為の教科書今回は、前回出題した問題の解答を発表します 復習問題~仕入予算編~③ (問題15) 1年の売上2億円。粗利率55%。値入率65%の組織がある。この組織の1年での消化率(売上原価÷仕入原価)が90%だっ […]
-
復習問題~仕入予算編~③
2020-10-14
アパレルMDの為の教科書皆様。前回の問題が解けましたでしょうか? 復習問題~仕入予算編②~ 今回は、仕入予算関連の問題を引き続き出題致します。今回も皆様。是非問題にチャレンジしてみてください。 ・ […]
-
復習問題~仕入予算編②~
2020-10-07
アパレルMDの為の教科書今回は、前回主題した問題の解答を発表します。 復習問題~仕入予算編①~ (問題12) 1年の売上予算25億円。粗利率予算52%の組織があります。1年での仕入原価予算はいくらに設定すべきで […]
-
復習問題~仕入予算編①~
2020-09-30
アパレルMDの為の教科書皆様。前回の問題が解けましたでしょうか? 復習問題~OTB編④~ 今回は、仕入予算関連に関する問題になります。 基礎さえ身についていれば、そう難しい問題ではありません。今回も皆様。是非問題にチャレンジ […]
-
復習問題~OTB編④~
2020-09-23
アパレルMDの為の教科書今回は、前回出題した問題の解答を発表します。 復習問題~OTB編③~ (問題9) ある組織の値入率は65%(仕入原価率35%)。1年の売上400億円。粗利率52%。期首在庫原価60億円。1年の仕入原価 […]
-
復習問題~OTB編③~
2020-09-16
アパレルMDの為の教科書皆様。前回の問題が解けましたでしょうか? 復習問題~OTB編②~ 今回は、前回よりも難易度が上がります。 ですが、基礎さえ身についていれば、そう難しい問題ではありません。 今回も、皆さん是非問題にチャ […]
-
復習問題~OTB編②~
2020-09-09
アパレルMDの為の教科書・今回は、前回主題した問題の解答を発表します。 復習問題~OTB編①~ (問題5) OTB(open to buy)ロジックの基礎計算式は?答えなさい。 (問題5の答え) 上記の図を見れ […]
-
復習問題~OTB編①~
2020-09-02
アパレルMDの為の教科書読者の皆様。前回の問題が解けましたでしょうか? この時点で問題ができるできないは、あまり関係ありません。大事なのは、こういった知識を頭だけでなく、即行動で活用できることこそが重要ですから、日々の仕事に […]
-
復習問題~売価・原価・値入・粗利益編②~
2020-08-26
アパレルMDの為の教科書今回は、前回主題した問題の解答を発表します。 復習問題~売価・原価・粗利益・値入編①~ (問題1) 元売価9,800円。仕入原価3,500円のブラウスの値入率は何%ですか? (問題1の答え) 値入率を […]
-
復習問題~売価・原価・粗利益・値入編①~
2020-08-19
アパレルMDの為の教科書・今まで、覚えたことが身についているかを、確認してみよう! stylepicks.comでの連載も、1年半という長きにわたって続けてきました。 前回までの記事でマーチャンダイザーとして必要な知識。とく […]
-
定番品の仕入予算設計は”売れる分だけ仕入する!”でいいの?②
2020-08-05
アパレルMDの為の教科書前回の記事では、商品管理ルールに”定番品”という定義を持ち込んだ場合。仕入予算設計の基本ルールである。”売れる分だけ仕入する!”という大前提で仕入予算を組む際には、期首在庫の金額がどれくらいあるのか? […]
-
定番品の仕入予算設計は”売れる分だけ仕入する!”でいいの?①
2020-07-29
アパレルMDの為の教科書今回は、定番品の仕入予算設計に関してのお話をさせて頂きます。 以前、この連載で仕入予算設計の基本は、”売れる分だけ仕入する!”ことが大前提というお話をさせて頂きました。 仕入予算は適当に考えたらダメ① […]
-
残る在庫ことはどう考えたら良いの?⑤
2020-07-22
アパレルMDの為の教科書前回の記事では、残しても良い消化率の設定をどうするべきか?ということを考えていきました。また、消化率以外にも残在庫ロス率という目標設定の仕方があるということもお伝えしました。 残る在庫のことはどう考え […]
-
残る在庫のことはどう考えたら良いの?④
2020-07-15
アパレルMDの為の教科書前回の記事では、残るであろう在庫のことを消化率という指標を使い説明しました。 残る在庫のことはどう考えたら良いの?③ しかしながら、消化率という指標は、プロパー事業部とアウトレット(以下)事業部と通し […]
-
残る在庫のことはどう考えたら良いの?③
2020-07-08
アパレルMDの為の教科書前回の記事で残った在庫をどう考えるのか?ということをAさんのバッグ屋をモデルに考えていきました。 残る在庫のことはどう考えたら良いの?② その結果は、以下のようになります ・売上予算 1億1千万円 ・ […]
-
残る在庫のことはどう考えたら良いの?②
2020-07-01
アパレルMDの為の教科書前回の記事で残った在庫をどう考えるのか?ということをお伝えしました。 残る在庫のことはどう考えたら良いの?① 答えは! ”次年度 アウトレットやその他セールなどで、 消化しきれる金額(売上原価)の設定 […]
SPECIAL
JOURNALS
BY UP&COMING EDITOR
-
拝啓、ファッションワーカーのみなさんへ。
2019-07-30 若者の目
-
服の魅力が伝わるコンテンツってどんなもの?
2019-07-23 若者の目
-
「テレビ離れは、本当に得策?」ファッションワーカーがテレビから学ぶエトセトラ。
2019-07-16 若者の目
-
#MeHim って知ってますか?
2019-07-09 若者の目
CHIEF
EDITOR’S
BY CHIEF EDITOR
-
フィリピン人がどうやってECで洋服を買っているのかについての考察
2019-05-03 セールス
-
ただの販売員がトップセラーを目指してみた② – 革の新常識は汚れたら水拭き?!
2019-03-27 セールス
-
ユニクロに学ぶ「値引き価格」の表示法とは
2019-02-25 セールス
-
コモディティ化するリユース市場でどう差別化する?
2018-04-09 セールス