
2018年
2018年
ARCHIVE
-
オンワード樫山がZOZOTOWNから離脱した理由とは(訂正)
2018-12-29
ファッション全般年末にビッグニュースが飛び込んできました。 オンワード樫山が大手通販ECモールのZOZOTOWNから全ブランドの販売を停止させました。 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl […]
-
アパレル経験ゼロでもラフォーレ原宿出店を実現させたブランドディレクターのショップ運営手法とは【後編】
2018-12-27
ファッション全般30秒で読める前回までのあらすじ。 「JESUS SHOP」「vannie tokyo」のディレクターであるヤマサキエリカさんは中学時代から個人ビジネスで稼いでいたのですが、その弊害から高校を5年通う […]
-
住居関連商品を手がけ出したアパレル企業をまとめてみた
2018-12-26
ブランド・ビジネスジャーナルスタンダードファニチャー 新築住宅を開発 ベイクルーズグループのアクメは「ジャーナルスタンダードファニチャー」で、建築コンサルティング事業で工務店支援を行うナックと業務提携契約を結び、新築住 […]
-
メガネスーパー再建から学ぶ星﨑社長の現場主義(後編) ~現場を知らずして企業経営なんて成り立たない!~
2018-12-25
店舗マネジメントメガネスーパーの再建を成功させた星﨑尚彦社長のインタビューの後編 メガネスーパー再建から学ぶ星﨑社長の現場主義 (前編) ~眼鏡とアパレルの二社を立て続けに再建した施策とは?~ &nbs […]
-
メガネスーパー再建から学ぶ星﨑社長の現場主義 (前編) ~眼鏡とアパレルの二社を立て続けに再建した施策とは?~
2018-12-21
特集このスタイルピックスメディアを本格的に立ち上げるにおいて、ビッグネームの方のインタビューを掲載したいと思い立った。デザインやらクリエイトやらの人ではなく経営、ビジネス面でのビッグネームにしたいというの […]
-
サザビーリーグのweb戦略から見るモールのメリットとデメリット
2018-12-18
フルフィルメントブランド毎に異なるECプラットフォームを活用 事業戦略に寄り添ったサザビーリーグ式EC運営とは サザビーリーグには「EC化率何%達成」のような経営目標がなくて、各ブランドが立てる事業戦略に沿ってEC化 […]
-
アパレル経験ゼロでもラフォーレ原宿出店を実現させたブランドディレクターのショップ運営手法とは【前編】
2018-12-17
ブランド・ビジネス先日、専門学校の研修セミナーに引率で参加していたのですが、無料ECサービスのBASEに出店して大きな売上をあげる事に成功した方が登壇されていました。 JESUS SHOP | Official Web […]
-
ZOZOHEATについてweb上の意見をまとめてみた
2018-12-11
ブランド・ビジネスZOZOが機能性肌着「ZOZOHEAT」発売、1000以上のサイズ展開でユニクロヒートテックとの違いを発信 ZOZOのプライベートブランド「ゾゾ(ZOZO)」の新商品となる機能性インナーウェア「ZOZ […]
-
NewsPicksでファッション分野のコメントが勉強になるピッカーを選んでみた
2018-12-10
ファッション全般先日、学生のセミナーに来ていた企業の方がオススメのサイトでNEWSPICKSを挙げてたんだけど、ファッション分野では信用できるピッカーが少ないし、業界外のプロがたまに頓珍漢な事言ってるから特に気をつけ […]
-
EC専業・カタログ通販業者のリアル店舗出店をまとめてみた
2018-12-04
フルフィルメントカタログ通販のDAMAが実店舗スタート カタログ通販大手のディノス・セシールが手掛ける女性向けブランド「DAMA(ダーマ)」の根強い人気が続いている。50~60代のキャリア女性を主要顧客に据えたブラン […]
-
ノールック買取りサービスのCASHがto B向けのモール始めたんで調査してみました!
2018-12-03
ファッション全般即時買い取りアプリ「CASH」のバンク、買い取ったアイテムを100円から販売するオークションサービス開始 即時買い取りアプリ「CASH」などを提供するバンクは11月20日、同社がCASHを通して買い取 […]
-
MERYトラフィック減少の理由を推測してみた
2018-11-27
ファッション全般再開から1年の「MERY」に復活の兆し 19年3月に単月黒字化へ 小学館とディー・エヌ・エー(DeNA)が共同事業として女性向けキュレーションメディア「MERY」を再開させてから2018年11月21日 […]
-
これからの百貨店アパレルの生存戦略
2018-11-26
ファッション全般ワールド、主要アパレルブランドは苦戦もM&Aなどの効果で増収を達成 ワールドの2019年3月期第2四半期(4-9月)の連結決算は、M&Aなどの効果で増収を達成した。利益面では、為替差益 […]
-
ワーキングとカジュアルの両輪で規模を拡大する「ブルーモンスタークロージング」
2018-11-10
ブランド・ビジネス8月に、カジュアルワークブランド「ブルーモンスタークロージング(BMC)」を展開するブリッツワークスの青野睦社長と対談した。 対談記事はこちら↓ 【南充浩×青野睦 特別対談】ジーンズそのものには価値が […]
-
ZOZOの決算書確認してみたらPB以外の業績が意外と成長していた件
2018-11-05
フルフィルメントPB「ゾゾ」上期目標未達の売上高5億円 それでも通期200億円計画に修正なし 「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するZOZO(旧スタートトゥデイ)の2018年4〜9月期決算は、商品取扱高が前年同 […]
-
アパレル企業がトレンドに左右されず安定した業績を維持する方法
2018-10-29
ブランド・ビジネスパルグループホールディングス、2019年2月期 第2四半期 店頭・ECが健闘、増収・増益に パルグループホールディングスの2019年2月期第2四半期(3-8月)の連結決算は、店頭売りやECが健闘し、増 […]
-
インフルエンサーの賞味期限について
2018-10-26
ブランド・ビジネスインフルエンサー・タレントが生き残るための考察 僕の経験上の感想だけど、一度人気になって上り坂の状態は、だいたい長くて3年くらいで落ち着く。フォロワーなんかの、他の人から見える数字の伸びも少なくなるけ […]
-
黒字化したサマンサは本当に好調なのか決算書読んで確認してみた
2018-10-23
ブランド・ビジネス黒字化に成功したサマンサ 創業25周年を目前に改革を図る 2018年3~8月期連結決算で営業損益の黒字化に成功したサマンサタバサジャパンリミテッドは、“原点進化”をテーマにさらなる改革を進める。 同 […]
-
ドゥクラッセから学ぶ顧客視点なコンテンツの作り方
2018-10-22
フルフィルメント今更ながらガイアの夜明けのドゥクラッセの回見てるんだけど、社長の言葉がいちいち本質突いてて面白い。物作り信仰の人は是非見たほうがいいな。 pic.twitter.com/GKerD97T9q &mda […]
-
バロックジャパンのWeb戦略が非常にわかりにくい件
2018-10-16
ブランド・ビジネスバロックジャパンのEC強化策――マーケットプレイス化やプラットフォーム化戦略とは? 「マウジー」や「スライ」などレディース衣料を中心に展開するバロックジャパンリミテッドは、今期(2018年1月期)を初 […]
-
日本の百貨店がラグジュアリーECで成功しない理由
2018-10-15
ブランド・ビジネス英百貨店セルフリッジ17年通期は増収増益 デジタルが好調で売上高11.5%増 英百貨店セルフリッジ(SELFRIDGES)の2018年1月通期決算は、売上高が前期比11.5%増の17億5000万ポンド […]
-
しまむらの決算書を見ながら「ユニクロvsしまむら」を10年振りにやってみた
2018-10-08
ブランド・ビジネスしまむら、2019年2月期 第2四半期 連結決算 天候不順などが影響し店頭売りが苦戦、減収・減益に しまむらの2019年2月期第2四半期(3-8月)の連結決算は、天候不順などの影響で店頭売りが苦戦し、 […]
-
ブランドがソーシャル上で拡散される条件とは?
2018-10-05
ブランド・ビジネス「ソーシャルで拡散」の意味履き違えてない? 「ソーシャルで拡散」の意味履き違えてない? 自分で書いた記事で恐縮ですが、ブランドのリサーチする際に必須の件なので共有しておきます。ブランドの […]
-
ZOZOのPBが届いたので率直な意見を述べてみます
2018-10-01
ブランド・ビジネスZOZOSUITをお持ちでない方へ 先日、上記のような特設サイトが出現し困惑した方も多かったのではないでしょうか。なんせZOZOSUIT発表の際は「サイズデータを握りにいったZOZOはやっぱりすごい! […]
-
ラグジュアリーブランドのグループをまとめてみた
2018-10-01
ブランド・ビジネスマイケル・コースがヴェルサーチェ買収間近 2600億円相当で マイケル・コース ホールディングス(MICHAEL KORS HOLDINGS以下、マイケル・コース)がヴェルサーチ(VERSACE)を2 […]
-
生地はECで販売可能か?
2018-09-24
フルフィルメント世界最高峰の素材見本市がECサイトをローンチ ネットで世界各地の高級服地が買える時代に 世界最大のファッション素材見本市「プルミエール・ヴィジョン(PREMIERE VISION)」が9月19日、フラ […]
SPECIAL
JOURNALS
BY UP&COMING EDITOR
-
拝啓、ファッションワーカーのみなさんへ。
2019-07-30 若者の目
-
服の魅力が伝わるコンテンツってどんなもの?
2019-07-23 若者の目
-
「テレビ離れは、本当に得策?」ファッションワーカーがテレビから学ぶエトセトラ。
2019-07-16 若者の目
-
#MeHim って知ってますか?
2019-07-09 若者の目
CHIEF
EDITOR’S
BY CHIEF EDITOR
-
フィリピン人がどうやってECで洋服を買っているのかについての考察
2019-05-03 セールス
-
ただの販売員がトップセラーを目指してみた② – 革の新常識は汚れたら水拭き?!
2019-03-27 セールス
-
ユニクロに学ぶ「値引き価格」の表示法とは
2019-02-25 セールス
-
コモディティ化するリユース市場でどう差別化する?
2018-04-09 セールス