
メディア
メディア
HEADLINE
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!⑦
2019-12-12 ブランド・ビジネス
・前回の振り返り 前回の記事では、MDが持ち合わせる権限。 ① (売れる商品を売れる分だけ)仕入すること。 ② 買いやすい価格に変更(セールする)し、売上点数を伸ばすこと。 […]
-
ラグジュアリーブランドが生まれにくい社会とは
2019-12-09 ブランド・ビジネス
日本国内には様々な洋服ブランドがあります。低価格ゾーンから高価格帯までありますが、欧州に見られるようなラグジュアリーと呼ばれる超高級ブランドはありません。 コム・デ・ギャルソンやヨウジヤマモト、イッセ […]
ARCHIVE
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!⑦
2019-12-12
ブランド・ビジネス・前回の振り返り 前回の記事では、MDが持ち合わせる権限。 ① (売れる商品を売れる分だけ)仕入すること。 ② 買いやすい価格に変更(セールする)し、売上点数を伸ばすこと。 […]
-
ラグジュアリーブランドが生まれにくい社会とは
2019-12-09
ブランド・ビジネス日本国内には様々な洋服ブランドがあります。低価格ゾーンから高価格帯までありますが、欧州に見られるようなラグジュアリーと呼ばれる超高級ブランドはありません。 コム・デ・ギャルソンやヨウジヤマモト、イッセ […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用しよう!⑥
2019-12-05
ブランド・ビジネス・7月仕入予算金額通りに仕入をすると、在庫がヤバイ状況に? 前回の記事では、7月の仕入金額を予算通り発注したら、7月以降の在庫金額はどうなるのか?ということまでお伝えしました。 売上・粗利・仕入・在庫 […]
-
長所と短所は表裏一体
2019-12-02
ブランド・ビジネス長所と短所は表裏一体で、長所ゆえに欠点に変わること、短所ゆえに長所に変わることも珍しくありません。 一つの事象で良い悪いは単純に判断できないのです。 例えば、日本人は英語が話せないという […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!⑤
2019-11-28
ブランド・ビジネス・前回の振り返り 前回の記事は、5月から8月までの売上予測を現実に即して、予算比90%程度で予測。粗利率の5月以降の数字は、とりあえず予算通りに入れてみよう!ということでした。 売上・粗利・仕入・在庫 […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!④
2019-11-21
ブランド・ビジネス・前回の振り返り 前回の記事は実際に、今回のシミュレーションの売上予測を入れてみよう!ということでしたが、結果。売上予算比90%程度しか推移していないのですから、5月以降の売上予測も、売上予算比90% […]
-
サンプルにも製造コストがかかっている
2019-11-18
ブランド・ビジネス洋服を製造する際、いきなり完成品が出来上がるのではなく、サンプルが作られ、それを修正して完成品となることは、意外に知られていません。 消費者はもちろんのこと、販売員やセレクトショップの本部スタッフです […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう!③
2019-11-14
ブランド・ビジネス・前回のおさらい 前回の記事は、私が用意したシチュエーションに対して、5月以降(5月から8月)の売上の予測をしてみよう!ということでした。 売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう② 私 […]
-
70代のスマホ使用者は確実に増えている
2019-11-12
ブランド・ビジネス先日、母方の祖母の法事に出かけましたが、叔父も70歳代になり、叔父の同世代の親類もほとんど60代後半から70代半ばになっていました。 法事には飲み食いが付き物ですが、その時にみんなを観察していると、ほ […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう②
2019-11-07
ブランド・ビジネス・前回の記事の振り返り 前回の記事では、私があるシチュエーションを用意し、皆で実際にこのシチュエーションを考えようという話でした。 私が用意したシチュエーションは下記になります。 1. […]
-
実店舗で買っている人は、まだ8割~9割もいる現実
2019-11-04
ブランド・ビジネスアパレル業界では、EC、いわゆるネット通販が伸びている市場だと認識されているが果たしてそうだろうか? もちろんEC市場規模は伸びているが、国内アパレル市場規模は9兆2000億円前後を推移し続けている。 […]
-
売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう①
2019-10-31
ブランド・ビジネス・実践っぽく売上・粗利・仕入・在庫表を活用してみよう! 前回までの記事で、売上・粗利・仕入・在庫表に関すること。そして、MDにおける数字面の仕事をする際に意識すべきことを語ってきました。 (まとめ)M […]
-
百貨店は「オワコン」か?少なくとも「成長産業」ではない
2019-10-28
ブランド・ビジネス百貨店はオワコンかそうでないか、という論争がありますが、正直なところ「オワコン」とまでは言えないが、決して「絶好調」とか「成長産業」とは呼べないと思います。また「安定産業」とも呼べません。 「斜陽産業 […]
-
(まとめ)MDが数値を見る上において大事なこと
2019-10-24
ブランド・ビジネス・MDの数値管理において意識することとは? 前回の記事では、売上・粗利・仕入・在庫表に関する問題を出しました。 売上・仕入・在庫に粗利益を加えて考えてみよう② 今回は、前回の問題を受けて、MDの数字管 […]
-
企画が会議で通らないのは「根回し」が足りないから
2019-10-21
その他開催前の予想に反して、ラグビーワールドカップは大いに盛り上がった。 残念ながら日本代表はベスト8で敗退してしまった。 ワールドカップ開催前には、ワールドカップの放送権がないTBSが池井戸 […]
-
ファッション業界における採用事情②
2019-10-19
店舗マネジメントこんにちは! 前回からのテーマファッション業界における『採用』についての考察です。 なぜ『販売員』が枯渇しているのか。 枯渇とは単に販売員を志望する人口が減っていることも挙 […]
-
国内デザイナーズブランドはファッションショーを開催しても売れない
2019-10-14
ブランド・ビジネス華やかに思われがちですが、厳しいのがアパレル業界ですが、その中でもとりわけ厳しいのがデザイナーズブランドではないかと思います。 一部の大手ブランドを除けば、その台所は火の車なのです。 先日、東京コレク […]
-
店舗を定点観測することから得られる気付き
2019-09-30
ブランド・ビジネスアパレル業界では店舗を見て回ることが勉強になると言われます。 個々人の気付きのペースというのは様々ですが、個人的には天才的閃きを持ち合わせていないため、一見で何かを感じ取れるということはほとんどありま […]
-
ファッション業界における採用事情①
2019-09-29
店舗マネジメント全ての業界で言えることかもしれませんが、特にファッション業界では人材の採用は非常に重要な位置付けになっています。 今回は『ファッション×採用』という掛け合わせで掘り下げていきたいと思いま […]
-
ZOZOが買収されたので、今までとこれからの事を総括してみた!
2019-09-27
フルフィルメントZOZO買収 ヤフー、反攻へ重圧「1位しか許されない」 ソフトバンク傘下のヤフーが、衣料品通販サイト運営のZOZOの買収を決めた。国内のネット通販企業の買収では過去最大となる。10月に社名を「Zホール […]
-
売上・仕入・在庫に粗利益を加えて考えてみよう②
2019-09-26
ブランド・ビジネス・前回の記事で問題を出しました 前回の記事で、問題を2問出しました。問題は以下になります。 http://www.style-picks.com/archives/4767 ★ あるショ […]
-
『欲しい』を作るには③
2019-09-21
店舗マネジメントこんにちは! 本日は先週の続きになります。 『ニーズ喚起』を抑えた上で、どういった施策や販促方法が考えられるのか。考察していきたいと思います。 事例を含め考え […]
-
売上・仕入・在庫に粗利益を加えて考えてみよう①
2019-09-19
ブランド・ビジネス・前回の記事の復習 前回の記事では、在庫回転に関する内容を記載しました。 在庫回転率を上げるには? ① 売上点数を上げる ② 平均在庫数を少なくする この2点を意識すると良 […]
-
投資ファンドによるM&Aでジョンブルが新体制に
2019-09-16
ファッション全般どんなに優れた賢者でも、どんなに頑健な鉄人でも必ず老化し、死ぬ。 そのため、事業でも技術でも継承する必要があります。活動を永遠に続けられる者はいない。 事業継承というのは、簡単なようでい […]
-
『欲しい』を作るには②
2019-09-14
店舗マネジメントこんにちは! 本日は先週の続きになります。 『ニーズ喚起』を抑えた上で、どういった施策や販促方法が考えられるのか。考察していきたいと思います。 まずは、前回記載したニーズ喚起の4大要素を […]
SPECIAL
JOURNALS
BY UP&COMING EDITOR
-
拝啓、ファッションワーカーのみなさんへ。
2019-07-30 若者の目
-
服の魅力が伝わるコンテンツってどんなもの?
2019-07-23 若者の目
-
「テレビ離れは、本当に得策?」ファッションワーカーがテレビから学ぶエトセトラ。
2019-07-16 若者の目
-
#MeHim って知ってますか?
2019-07-09 若者の目
CHIEF
EDITOR’S
BY CHIEF EDITOR
-
粗利益を深く考えてみよう!①
2019-06-20 セールス
-
フィリピン人がどうやってECで洋服を買っているのかについての考察
2019-05-03 セールス
-
ただの販売員がトップセラーを目指してみた② – 革の新常識は汚れたら水拭き?!
2019-03-27 セールス
-
ユニクロに学ぶ「値引き価格」の表示法とは
2019-02-25 セールス