復習問題~OTB編①~
読者の皆様。前回の問題が解けましたでしょうか?
この時点で問題ができるできないは、あまり関係ありません。大事なのは、こういった知識を頭だけでなく、即行動で活用できることこそが重要ですから、日々の仕事にこのような知識が使えるようになるには反復練習を繰り返すしかないので、地道に努力しましょう。
今回はOTB(open to buy)に関する問題です
では、今回からは復習問題のOTB編に入ります。
皆様。是非チャレンジしてみてください!
(問題5)
OTB(open to buy)ロジックの基礎計算式は?答えなさい。
(問題6)
11月の期首在庫が18,250点。11月の売上点数が7,290点。
11月の期末在庫が16,410点でした。
11月は何点仕入したのでしょうか?
(問題7)
7月の期首在庫原価は1,390万円。7月の仕入原価が320万円。
7月の売上原価は775万円でした。
7月の期末在庫原価の金額はいくらですか?
(問題8)
2月末は会社決算なので、決算在庫原価を4,000万円にしたい!
という指示が部長から出ています。
2月の売上原価予測は1,200万円。2月の期首在庫予測は1,950万円です。2月の仕入原価がいくらになれば、部長の希望に沿うことができるでしょうか?
以上4問になります。
OTBの考え方は、マーチャンダイザーとしての仕事を遂行する上で、様々な場面で登場します。また、仕入・在庫コントロールにも重要な項目です。今回を機にこのような考え方ができるようになりましょう。
次回、この4問の問題の解答を発表します。
では、皆さん次回もお楽しみに。