粗利益を深く考えてみよう!③

粗利益を深く考えてみよう!③

前回の記事の振り返り 前回の記事では、粗利益を多く獲得する方法を分解し、付加価値について考えていきました。 販売員の力量やプロモーションも付加価値になりますし、安い商品やセール商材も、商品1点あたりの付加価値は下がりますが、多く売れば、そのこと自体が付加価値にもなりうる。ということをお伝えし...

Read more
粗利益を深く考えてみよう!②

粗利益を深く考えてみよう!②

粗利益を分解して考えてみよう! 前回の記事では、”粗利益”は会計学で”付加価値”にあたる!ということをお伝えしました。そして、粗利益を多く獲得するには?? ① (より)売上をあげる② (より)粗利率をあげる ざっくり言って、この2つの方法が考えられる。ということを述べました。 そこで今回...

Read more
粗利益を深く考えてみよう!①

粗利益を深く考えてみよう!①

粗利益を深く考えてみようではないか! 今回の記事からは、マーチャンダイザー(以下MD)の仕事において、常に意識しなければならないこと。”粗利益”の話を複数回していきます。 過去の記事の復習になりますが、粗利益とは? ”粗利益=売上ー売上原価 上記の図をみてもわかるように、売上から、商品の原価...

Read more
前回の記事の答えを発表します!②

前回の記事の答えを発表します!②

・問題の解答~後編です~ 前回の記事では、売価・原価・値入・粗利の章の総まとめとして、5問出した問題のうち、2問の答えを解説しました。今回の記事では、残り3問の解答をして、売価・原価・値入・粗利の章の最後の回となります。 では、残り3問の答えを以下発表致します。 問題③の答え 問題③元売価...

Read more
前回の記事の答えを発表します!①

前回の記事の答えを発表します!①

・前回の記事の答えあわせです!! 前回の記事では、売価・原価・値入・粗利の章の総まとめとして、計算問題を5問出しました。 何度も繰り返しますが、粗利率やOFF率の計算ができるようになるということは、マーチャンダイザーの仕事の目的。“マーチャンダイジング(以下MD)の仕事を通じて、多くの人に商...

Read more
またまた計算問題です!

またまた計算問題です!

・前回の記事の振り返り 前回は、弁当のワゴン車販売のケースで”ロス”について考えてみました。 弁当屋のケースでは、基本。弁当が売れ残ると、賞味期限がありますので、廃棄することになりますが、服屋の場合は、売れ残った商品をすぐに廃棄することはないでしょう。 ですが、商品が売れ残れば、当然在庫が積...

Read more
ワゴン車販売のケースで”ロス”を考えてみる。

ワゴン車販売のケースで”ロス”を考えてみる。

・ロスを違うケースで考えてみよう! 前回の記事は、アパレル小売における”ロス”の話をさせて頂きました。では、今回はロスのことも踏まえ。また問題を出しますので、皆さん是非考えて見てください。 (問題)元アパレル出身のBさんが、ワゴン車で、1個500円の元売価の弁当を500個販売することにした...

Read more
アパレル小売りにおける”ロス”と”粗利益”の関係

アパレル小売りにおける”ロス”と”粗利益”の関係

”ロス”って何?? 今回は、アパレル小売業における”ロス”の話をします。 ”ロス”の言葉の意味は?→失う。喪失する。損失。無駄。等の意味があります。アパレル小売業における、”ロス”とは、どういうケースが考えられるのか?というと。 ・販売員の方には、一番身近な?”盗難”。・商品の管理が悪く”...

Read more
売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?⑥

売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?⑥

前回の記事の問題①の答え 皆さん。前回で私が出題した問題を解けましたか? では、前回の問題の答えを以下。解説していきます。 問題①1個10,000円の元売価。4,000円の仕入原価で仕入れたの商品が売れず、6,000円の売価に変更したら売れた。粗利率は何%になるでしょうか?? この問題...

Read more
売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?⑤

売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?⑤

・数式を覚えるのは大変?? 前回の記事では、粗利益に関する簡単な?問題を出しました。 また、以前の記事では、粗利率やOFF率の計算ができるようになるということは、マーチャンダイザーの仕事の目的。 “マーチャンダイジング(以下MD)の仕事を通じて、多くの人に商品を購入してもらい、売上を上げるこ...

Read more
売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?④

売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?④

商品が値引き・割引・セールをして売れれば、粗利益が減る 前回の記事は、番外編として、”なぜ、MDにとって”粗利益”が大事なのか?”という話でした。 今回からは再び、”売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?”という話に戻します。 前々回の記事は、商品が値引き・割引をして売れた場合。粗利益高...

Read more
(番外編)なぜ、マーチャンダイザーにとって”粗利益”が大事なのか?

(番外編)なぜ、マーチャンダイザーにとって”粗利益”が大事なのか?

今回は番外編 現在、”売価とは?原価とは?粗利益とは?値入とは?”という、記事を複数回にわたって記載しています。 前回の話は、商品をセール・割引・値引きして売れば、粗利益が下がる!という話でした。そこで今回は、前回までの話を受けた上で、番外編として、 なぜ、マーチャンダイザー(以下MD)にと...

Read more