売り上げが上がる店の体質作りは店長&エリアマネージャー次第!?店長&エリアマネージャー力アップ講座(セット割適用)

¥38,000
商品は在庫があります急いでください!在庫わずかです!商品は在庫切れです このアイテムは在庫切れです
受講形式

店長・エリアマネージャー講義の概要です。

単品で受講を希望される方はこちら。

(4回目・5回目のみオフライン開催になります。)

1回目:11/13 19時30分〜

テーマ:

本当の売れない理由は何?
売れやすい店の作り方

目的:

できることはすべてやっているはず。

内容:

・接客以外の、原因の見つけ方(ワーク)・
売れる店(ブランド)の体質は顧客起点
・店長(エリアマネジャー)の役割と必要なスキル
・売上向上に向けた優先順位の付け方

2回目:11/27 19時30分〜

テーマ:

ほめても辞めちゃうスタッフ、どうする?
これからの、イマドキスタッフとの距離の縮め方

目的:

今度は、スタッフとの距離を縮めるためのコミュニケーションの取り方について学び、お互いが信頼し仕事がしやすい環境づくりについて学びます。

内容:

・売上以外の目標づくりがスタッフのやる気を伸ばす・スタッフ
に合わせた褒め方の違い・スタッフから
相談しやすい環境の作り方

第3回:1/15 19時30分〜

テーマ:

顧客作り続けなくなったの?
正しい顧客管理が顧客をどんどん増やす

目的:

買ったものを記憶し、顧客の顔と名前を一致させます。 それが顧客管理の一般的な方法ですが、実はあまり意味がありません。 顧客管理の意味と目的を冷静に、行動することでより効率よく顧客づくりができます。

内容:

・顧客管理とは・売れている店が行っている顧客とは・必要な情報は「顧客はなぜリピートしてくれているのか」・顧客管理を売上管理や新規顧客獲得に活かす方法

第4回:1/29 19時30分〜

テーマ:

うちの在庫、多いの?少ないの?
本社と交渉できる「正しい在庫管理」のススメ。

目的:

売上を作るためには、接客だけじゃなく、店のちょっとした在庫や、またそれから陳列までを計画的に進める必要があります。 ただし、在庫について正しく勉強した経験がある人は少ないのではないでしょうか。

内容:

IF検証ショップ在庫の適正数量どれくらい売れればいいですか?

第5回:2/12 19時30分〜

テーマ:

「うちの在庫、多いの?少ないの?
実は知らない、在庫回転の話」

目的:

在庫回転や在庫消化。聞いたことはあるけど、どうすれば売上に繋がるかわからない、本社から告げられたことはない。そんな人のために、指標(正しいのか判断する物差し)や、その構造(指標はどうやって考えられているのか)を知ることで売れるショップの運営ができるようになります。

内容:

在庫回転率って何?
在庫回転率だけに注力する弊害「在庫回転日とは?
在庫消化日数の弱点」

第6回:3/5 19時30分〜

項目:

「昨日はどうだった?」はダメですか?
店舗状況を聞いて売上に繋げるには?

目的:

休みの次の日、出勤したら売上がひどい!そんな時、昨日の状況がどうだったか聞き出すもの、スタッフから帰ってくるのは「お客様が少なくて」だけ。スタッフを尊重することなく、正確に状況を引き出すにはどうしたらいいでしょうか。

内容:

・スタッフが答えやすい「質問術」。・スタッフ
に聞く前の情報整理の仕方
・どのようなことを聞​​いてもよいか・
スタッフが自主的に情報収集してくれるようには?

第7回:3/19 19時30分〜

テーマ:

同じこと書いてない?
自分にも本社にも役立つ週報の書き込み

目的:

毎週書いて、週報。いつも同じようなことを書いているし、これから使えるのか、疑問に思う人もいるでしょう。 この回では、週報とはどのように書けばいいのか、そして書くことをどうやって見つければいいのかを丁寧に解説します。 この授業で、シートの前で何を塗ればいいのか悩む時間を減らします。

内容:

・ベストな週報とは?
・ある言葉を具体化するだけで、すごい週報が出来上がる
・週報を書くまでの、売り場の見方・言語化するための「なぜなぜ」

※税込金額です。

※返金は対応しておりません。

※銀行振込をご希望の方は一括でお支払いのみ対応しております。

※分割でのお支払いはpaypalのみ承っております。

※ご購入後、Chatworkの招待リンクをお送り致します。

※病欠で教室に来れない場合は、昨日録画しました講義の動画を送信します。

※同業種競合の方のご参加はご遠慮いただいております。予めさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。