MD講義~基礎理解編~

¥49,000
商品は在庫があります急いでください!在庫わずかです!商品は在庫切れです このアイテムは在庫切れです
受講形式

Fashion Re:ducationのMD講義にて、基礎講座のみの対応になります。(地方在住の方にオススメです!)

第1回:10/18 11時〜

テーマ:

MDの目的・仕事・役割とは?
損益計算書をわかりやすく

目的:

MD(マーチャンダイザー)の仕事と目的を理解する
損益計算書の構造を理解し、MDが求められるKPIを知る

内容:
  • MDの仕事とは
  • 5滴をより深く理解する
  • 損益計算書の構造の理解

第2回:11/1 11時〜

テーマ:

売価・原価・粗利益・値入の理解①

目的:

売価・原価・粗利・値入を理解し、売価変更で起こる事象の理解

内容:
  • 値入の重要性
  • 売価変更で粗利益はどうなる?
  • OFF率設定の考え方

第3回:11/1 13時30分〜

テーマ:

売価・原価・粗利益・値入の理解②

目的:

粗利益の重要性を理解し、商品ディレクション・企画・バイイングに活用していく

内容:
  • ロス率の理解・実務問題を解いてみる
  • 粗利益=付加価値・商品の付加価値とは?

第4回:11/15 11時〜

テーマ:

仕入予算の考え方①/OTBのロジックを理解する

目的:

仕入計画の考え方を理解し、適正な仕入活動を行う
「売上」「粗利」「仕入」「在庫」の適正なコントロールを行う

内容:
  • 仕入予算の基本的な考え方とは?
  • 値入率設定と粗利率設定の重要性
  • 在庫管理の基礎を理解する

第5回:11/29 11時〜

テーマ:

OTB表は何故必要なのか?①

目的:

「売上」「粗利」「仕入」「在庫」の適正なコントロールを行う

内容:
  • OTB表の構造を理解する
  • 在庫回転率の理解を深める
  • OTB表を実際に活用してみる

第6回:11/29 13時30分〜

テーマ:

仕入予算の考え方②

目的:

期で残して良い商品の考え方と、期首在庫が発生する場合の仕入予算の考え方

内容:
  • 消化率設定の根拠となる考え方とは?

第7回:12/13 11時〜

テーマ:

商品分類の重要性/商品分析の考え方とは

目的:

商品分類と分析の重要性を理解し、売上・粗利益の最大化を目指す

内容:
  • 適時分類の重要性
  • 適品分類の重要性
  • 在庫消化日数の活用法
  • 不振商品の炙り出し方

※税込金額です。

※返金は対応しておりません。

※銀行振込をご希望の方は一括でお支払いのみ対応しております。

※分割でのお支払いはpaypalのみ承っております。

※購入後、Chatworkの招待リンクをお送り致します。

※病欠で教室に来れない場合は、後日録画しました講義の動画をお送りします。

※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。 お申し込み頂きましても、お断りさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。