販売講義
全10回(1回 1.5h・計 15h)の講義になります。
販売講義内容詳細
回数・日時 | 項目 | 目的 | 概要 |
---|---|---|---|
1回目 6/11(水) 19:30〜21:00 |
・顧客づくりはなぜ重要か ・どうしたら顧客が増えるのか |
・この講義の目的と目標を確認する |
・顧客づくりについてディスカッションを通じながら深堀りする ・今まで自分が行ってきたサービス(接客・陳列・SNS・イベント開催)を顧客視点で振り返り、それが顧客づくりに繋がっていたのかを確認する |
2回目 6/27(金) 19:30〜21:00 |
接客の目的と目指すべきゴール | ・接客の目的を整理し、目指すゴールを設定する ・接客の方向性を決め、これから身につけるスキルを整理する |
・自分の接客をフリンジサービスとコアサービスで振り返る ・接客の7ステップを知り、ステップそれぞれで何を目的とした行動なのかを考え、意識して接客ができるようにする |
3回目 7/8(火) 19:30〜21:00 |
ニーズ把握の新スタンダード(外見観察編) | ・外見観察の方法と活かし方を知る |
・ニーズ把握がなければ会話が成り立たない |
4回目 7/24(木) 19:30〜21:00 |
ニーズ把握の新スタンダード(会話編①) |
・お客様と会話のキャッチボールができるようにする
|
・会話の成り立ちを考え、沈黙が起こる理由を知る ・相槌と共感 ・お客様への深堀りポイントと、接客前の対策方法 |
5回目 8/5(火) 19:30〜21:00 |
ニーズ把握の新スタンダード(会話編②) | ・お客様との会話のキャッチボールができるようになる ・雑談の、商品提案への活かし方を知る |
・何気ない雑談から得られる情報がとはなにか、ケーススタディから推測する ・潜在ニーズやインサイトを汲み取るための、会話術についてワークを通じながら学ぶ |
6回目 8/19(火) 19:30〜21:00 |
顧客づくりとペルソナ | VIP顧客の分析を行い、新規顧客獲得につながる接客やSNS発信について知る | ・表面的なニーズではなく、服への想いや、来店までの心の動きなどを推測することで、接客やイベント戦略、陳列やSNSに対し対策が打てるようにする ・接客におけるニーズ把握をペルソナ設定に活かし、活用方法について実践する |
7回目 9/2(火) 19:30〜21:00 |
お客様が再来店したくなる商品提案① |
・商品提案の役割を知る(商品説明との違い) |
・「かわいい」「ヤバい」などのワンパターンの提案ワードから脱却し、印象に残りやすい商品提案について、ワークを通じ習得する |
8回目 9/18(木) 19:30〜21:00 |
お客様が再来店したくなる商品提案② | ・お客様に合わせた、商品の提案方法を知る |
・ニーズに合わせて、メリットを取捨選択しながら提案するワークを行う |
9回目 9/30(火) 19:30〜21:00 |
コーディネート提案 | ・お客様に合わせたコーディネートをし、その説明ができるようにする | ・第六回で作成したペルソナに対し、コーディネートを考え発表する ・商品単品ではなく、コーディネートのメリットについて説明できるようになる ・お客様に合わせたコーディネートの勉強法 |
10回目 10/16(木) 19:30〜21:00 |
お客様が手に取りたくなるPOPのキャッチコピー作り (ECへの文言や提案ワードへの応用) |
・POPを活用することで、売りにくかった商品を売れ筋にできるようにする |
・「NEW ARRIVAL」の意味はあるのか |
※返金は対応しておりません。
※銀行振込をご希望の方は一括でのお支払いのみ対応しております。
※購入後、Slackの招待リンクをお送りいたします。
※病欠で教室に来られない場合は、後日講義の動画を送付いたします。
※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。 お申込いただきましても、お断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。